子供たちの成長の元となる食育活動にも、愛情を持ってご提供させていただきます。
幼児期から豊かな食体験の積み重ねを通して、健全な身体と豊かな心の育成のための食習慣の修得を身につけます。
「食を営む力」の育成に向けて、5つの子ども像の実現を目指します。
- ①お腹がすくリズムのもてる子ども
- ②食べたいもの、好きなものが増える子ども
- ③一緒に食べたい人がいる子ども
- ④食事づくり、準備にかかわる子ども
- ⑤食べものを話題にする子ども
食育のための環境
- ①自然の恵みとしての食材料やそれを育て、調理し、食事を整えてくれた人への感謝の気持ち、命を大切にする気持ちなどを育みます。
また、適度な食欲を育むとともに、食と命のかかわりを実感・体感できる環境を構成します。 - ②情緒の安定のためにもゆとりある食事の時間を確保し、食事する部屋が温かな親しみとくつろぎの場となるように、採光やテーブル・椅子・食器・食具・また、調理室や保育室などの環境に配慮します。
- ③子ども同士、保育士や栄養士・調理員など、また、保護者様や地域の人々などと一緒に食べたり、食事をつくったりする中でも、子どもの人と関わる力が育まれるように環境を整えます。
特別な配慮を含めた一人ひとりの子どもへの対応
-食物アレルギーのある子どもへの対応等-
全職員が連携、協力して食育の推進にあたりますが、子どもの健康状態、発育・発達状態、栄養状態、食生活の状況を見ながら、献立の作成、食材料の選定、調理方法、摂取の方法、摂取量の指導にあたります。
また、必要に応じて療育機関、医療機関等の専門職の指導・指示を受けます。
食を通した保護者への支援
- ①家庭と連携・協力して食育を進めていきます。園での子どもの食事の様子や、園が食育に関してどのように取り組んでいるのかを伝えて、家庭での食育の関心を高めていくことにつなげていきます。
- ②親子で給食を体験してもらい、改善に向けた取組みに繋げます。
- ③放射能検査済みの地元の食材等を使用した季節のメニュー、郷土料理等を取り入れます。